シニアのお悩み、お部屋が臭う!排水口が原因?

スポンサーリンク

シニアのノンちゃんです。

引っ越ししての住まいの悩みです。

排水口匂いに悩まされます。

暮らしの中でにおいに困ることって結構ありますね。

引っ越ししてからマンションのにおいが気になっていました。

それはキッチンに立ったとに特に感じました。

最近キッチンの排水口の臭いが、前にくらべて臭くなっている気がします。そこで排水口の臭いの原因、掃除の仕方を調べてみました。

 

 

排水口の臭い

 

原因のひとつは・・・・・

トラップ内の水がなくなっているだけという場合があるそうです。

これは「封水切れ」という現象です、

キッチンの排水口の臭い解消法

一度お水を流してみたら解消することが多いです。

臭いがする場合は、管の汚れが関係していることは少なくて、ほとんどが封水切れか、もしくはトラップがきちんとハマってないケースが多いようです。

この場合は、水を流してみるだけで解決します。

しばらく部屋を空けていたときなどに起こる現象

家の下を走る下水から上ってくる匂いです。排水管にはS字型の排水トラップが設置してあり、水を溜めて下水の匂いの逆流をシャットアウトする構造になっていますが、水流が強すぎたり長時間使用しないと、水が溜まらず効果がありません。

キッチンや洗面台の排水溝を洗浄したのになんだか匂うのはこれが原因です。就寝前や気がついた時に、水を少量流しておき、トラップに水を溜めておくようにすると解消されます。

*「封水切れ」でない場合は、排水口と排水ホースに隙間が空いている

隙間が空いている場合は、

穴埋めシールパテで問題解決です!ホームセンターで売っています。

「シールパテ」の画像検索結果

*それでもダメな場合は…掃除ですね

キッチンの排水口の「におい」を取る道具

重曹

排水口は放っておくとすぐにぬめってしまいます。状態に合わせて浸ける時間を調節します。研磨剤としての役割もあるので、曇り止めになります。シンクを磨くときは傷つけないように気をつけてください。

 

は排水口だけでなく、蛇口やシンクを磨くときにも使います。カビや水垢の多い場所に効果があります。

アルミホイル

市販のぬめり取りもありますが、排水口にアルミホイルを入れておくと、排水口のぬめりを取ってくれます。使うときは、使い古したストッキングなどに入れて排水口にぶら下げます。金属で分解するというちゃんとした方法ですよ。

*重曹・酢の使い方

排水溝の臭いを取り除くには、まず排水溝の汚れをしっかり洗い流します。そのあとに重曹をそのまま排水溝にふりかけて、30分から1時間ほど放置した後お湯で流すだけで消臭できるのです。また重曹をふりかけた後にお酢を少しずつ流してあげるとより消臭効果がアップします。

※注意

重曹に酢をかけても全く問題はありませんが、市販の塩素系洗剤などに酢をかけるとガスが発生してしまいますので、間違わないようにしてください。

 

アルミホイルの使い方

アルミボールを排水溝の中に3・4個ほどポンっと投入!!なんとこれだけで排水溝がヌメリになりにくく、嫌~な臭いもなくなります。

排水溝って放っておくとぬめりや「におい」で手がつけられなくなります。そうなる前に、普段からこまめにお掃除をしましょう。方法を知っておくと便利ですよ。

お風呂の排水口の臭いをとる方法

キッチンだけでなく、におうところは他にもありました。

排水口が臭うとなんだか一気に気持ちが下がってしまいます。

臭ってしまったらすぐに汚れを取り去りましょう。

 

*用意するもの

  • 重曹:100ml程度
  • クエン酸水溶液:水(200ml)とクエン酸(小さじ1杯)をコップに混ぜあわせたもの
  • いらない布:肌シャツ一枚分程度
  • スポンジ
  • ゴミを入れるビニール袋

 

お風呂の排水口のニオイをとる方法

1:排水口を掃除する

ニオイをとるにはまず排水口を綺麗にします。髪の毛や石鹸カス汚れをおとしてしまいましょう。

 

2:排水口の水を全てとる

いらない布を丸めて排水口内にいれて水分を吸い取ってしまいます。この作業を数回繰り返せばほぼ中の水は取れてしまいます。

吸い取った水分と布はビニール袋に入れて片付けましょう。

 

3:重曹を振りかける

水の抜けた排水口に重曹を振り掛けます。

 

4:クエン酸水溶液を振りかける

コップに分量のクエン酸と水を入れてクエン酸水溶液を作り、それを重曹の入っている排水口に流し入れます。

入れてすぐだとシュワシュワいいます。そのまま20~30分ほど置いておきます。

 

5:お湯をかける

排水口の中をかるくスポンジでこすった後、42~43度のお湯を1分程度流します。

 

排水口掃除のポイント

 

*お掃除時には窓を開ける

お掃除をする際には必ず換気をしっかりとしてください。今回使用した重曹とクエン酸に特ににおいはありませんが、締め切ったままお掃除をしてしまうと使用する洗剤によっては強烈なニオイで具合が悪くなってしまうことがあります。

お掃除をするときには窓を開けたり換気扇をつけて十分換気をしましょう。

*塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜない

塩素系漂白剤を使用する際は、酸性の洗剤やクエン酸などと混ぜないようにしてください。

パッケージにもかかれていると思いますがこういったものを混ぜてしまうと有毒ガス(猛毒の塩素ガス)が発生してしまうので注意書きをしっかり読んで使用するようにしてください。

 

排水口のお掃除は週に1度は必ずしておきましょう。長い間放置してしまうと詰まってしまったり臭いの原因にもなります。

2~3週間に一度くらいの頻度でにおいとりのお掃除をしておくといいですよ。

まとめ

なんでも問題が起こるたびにいろいろやらなきゃいけないことがあって。

シニアの悩みの種はつきませんが、なにもしないで我慢するのは身心ともによくありません。

いろいろくふうしながら、対処しています。

同じように、排水口のにおいで悩みを持っている方、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする