シニアの健康にコーヒーは体にいいという説も?依存症も心配!

スポンサーリンク

シニアのノンちゃんです

今日はコーヒーについて。

シニアの健康オタク的なところもある、ノンちゃんです。

テレビの情報番組とか、健康に関する本などを読んでいると、コーヒーは体にいいとか、いやコーヒーは飲まない方がいいとか。

一体どうなの?コーヒーを毎日飲んでる身としては心配にもなるのですが、調子はいいのでいいのかなともおもうのですが、依存症ということも気になります。

今日はコーヒーは体にいいのか悪いのかまたその根拠は何かについてお伝えします。

コーヒーって体にいいの?悪いの?

条件があります。

1日に2〜3杯であれば、むしろ健康に良い。

なんでもそうですが飲みすぎはよくないのですね。

コーヒーは良いということの情報

毎朝“目覚めの一杯”として愛飲している人も多いコーヒーや紅茶ですが、
そのなかに含まれているカフェインには、脳の覚醒作用や利尿作用などの効果があることがしられていますね。

私も目覚めにはコーヒーが必要な人です♪
コーヒーを適量に飲んでいると期待できること

延べ40万人、13年間で実証

コーヒー4~5杯で寿命が伸びる!?

先日、米国立がん研究所から延べ40万人の男女を13年間(最長14年)追跡した調査結果が発表された。テーマは「コーヒーと死亡率」。

男性ではコーヒーを1日6杯以上飲む人は飲まない人よりも死亡率が10%低く、女性では死亡率が15%低くなりました。

井手ゆきえ [医学ライター],-週刊ダイヤモンド編集部-さんの記事からまとめたものです。

上記の記事のように長生きできる効果とか他にも、カフェイン効果で期待きるのは、脳の活性化、リラクゼーション効果、胃腸の働きを活性化する効果が期待できるというコーヒーの効果的なよいところです。

カフェインの脂肪燃焼促進させる効果、コーヒーに含まれるクロロゲン酸には脂肪分解効果がダイエットに効果的といわれています。
シニアに重要なこと↓

飲むばかりでなく香りを嗅ぐだけでも、脳内の血流を良くして脳を活性化する作用、コーヒーの香りには脳をリラックスさせる作用が脳の活性化に効果的だといわれている働きです。65歳以上のアルツハイマー病の方で比較すると、カフェインの血中濃度が高い人は、低い人に比べると発症が2〜4年遅いという研究結果も出ています。脳の血流をよくすることが大切といわれているのに、コーヒーがお役目をはやしてくれているということですね。シニアにはマストな情報です。

カフェインの血液の流れをよくする効果は筋肉の疲労物質の乳酸を体内に溜まりにくくする作用もあるということで、それによって疲労から回復しやすいと言われています。筋肉疲労の回復にもよいといわれています。

香りを嗅ぐ事でリラックス状態の脳に現れるα波が増加がわかっているのでリラクゼーションには良いということですね。

カフェインの働きにはカフェインには、胃壁に適度な刺激を与えて胃液の分泌をうながし、消化不良を改善する働きによって、胃腸の働きが活性化するといわれています。
など、いいことばっかりのようですが、

気を付けなくてはいけないのは、依存症、飲みすぎですよ。

お酒でもそうですよね、百薬の長と言われるか、アルコール依存症になるからダメと言われるか、飲み方なのですね。

なんでも適量が大切ということですね。

気をつけましょう。

コーヒーの良くないという情報

ただし1日4杯以上になると、逆に寿命が縮んでしまう可能性もありとされています。
適量だと良いということですよね。

コーヒーを飲みすぎることによっておこること
コーヒーに豊富に含まれる“カフェイン”の大量摂取を続けると、体に悪いといわれています。中には倦怠感や頭痛、眠気などの不調を覚える人もいるとか。ただ、飲む量を減らせば改善するものでもあるそうです。

しかし、カフェインを過剰摂取してしまうと薬物ほど深刻ではありませんが、「カフェイン依存症」に陥ってしまうことがあります。

カフェインはコーヒーを始め、お茶や紅茶、コーラ、栄養ドリンクなどに含まれているんです。(渋味成分のタンニンを多く含む緑茶や紅茶は、タンニンがカフェインと結びつくため、同量のカフェインを摂取しても、コーヒーやコーラと比べてカフェインの効果が和らぐそうです)

適量だと胃腸を活発化させる作用が、大量にコーヒーを飲むとカフェインにの胃液の分泌を促す作用が、胃を荒らしてしまうこともありえるのです。

空腹時のカフェイン摂取も避けるようにしましょう。

貧血に悩む女性のカフェインのとりすぎには注意が必要です、それはカフェインには鉄分や亜鉛などミネラルの吸収を阻害する性質があるからです。

眠いときの眠気覚ましが良くも悪くも、作用するということで、それが悪い方にはたらくのは、カフェインは興奮剤の一種です、飲むとカラダは興奮状態となり、眠りにくく、睡眠の質が低下につながるということで、眠る前のコーヒーは避けた方がいいということが言われています。

そのほか、カフェインを取り続けると、心拍数があがり、血圧があがり、その状態が日常的に続くと、体はつねに興奮状態のままになり、自律神経のバランスが崩れて、だるさや気分の落ち込みなど症状となって現れてきます。

貧血に悩む女性のカフェインのとりすぎには注意が必要です、それはカフェインには鉄分や亜鉛などミネラルの吸収を阻害する性質があるからです。

眠いときの眠気覚ましが良くも悪くも、作用するということで、それが悪い方にはたらくのは、カフェインは興奮剤の一種です、飲むとカラダは興奮状態となり、眠りにくく、睡眠の質が低下につながるということで、眠る前のコーヒーは避けた方がいいということが言われています。
そのほか、カフェインを取り続けると、心拍数があがり、血圧があがり、その状態が日常的に続くと、体はつねに興奮状態のままになり、自律神経のバランスが崩れて、だるさや気分の落ち込みなど症状となって現れてきます。

妊婦さんとか、冷えがきつい女性もコーヒーは避けたほうがいいです。

まとめ

シニアの健康にコーヒーの良いところを取り入れて毎日を過ごしたいとおもいます。

コーヒーを淹れるときのあの周りに広がる香りが好きです。

会社でも私がコーヒーを淹れる担当です。

朝出勤してきた同僚が、あーいい香りとうっとりしてくれます。

私はプロです(?)から..♪

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする