徳島県民のソウルフード!そば米雑炊つくってみました

スポンサーリンク
シニアのノンちゃんです。
徳島県の郷土料理、
そば米雑炊を作ってみました。
そばの実を粒のまま調理します。
これは徳島独特のやりかたです。
そば米雑炊は郷土料理として広く親しまれています。

そば米雑炊の作り方

そばの実を粒のまま調理

材料 (4~5人分)

そば米・・・150g
鶏のもも肉・・・130g
ちくわ・・・小2本
にんじん・・・1/3本
干ししいたけ・・・3枚
こんにゃく・・・1/2丁
青ねぎ・・・ 3本

調味料
酒大さじ・・2強
水・・6カップ
にぼし・・10~15尾
薄口しょうゆ ・・大さじ5
みりん・・ 大さじ1
(あくまでも私好みの味付けです)

作り方

①、 そば米は水で洗い,たっぷりの水(そば米の約8倍)で約15分間ゆでて、ざるにあげ
  水洗いしてから水を切っておきます
②、 干ししいたけ、にぼしを個別に水につけておきます
③、 煮干をつけておいた水に干ししいたけの戻し汁も加え鍋に入れて火にかけます
  沸騰して2~3分後ににぼしを取り出します。

④、 鶏もも肉は皮をとり,1cm角に切り,酒をふりかけて揉んでおきます

⑤、 にんじんはいちょう切り,こんにゃくは2cmくらいの短冊切り,干しいたけは細切、

  ちくわは薄切りにします
⑥、3のだし汁に4,5を入れて煮る
⑦、 醤油,みりんで味を付け,最後に水切りしたそば米を入れ完成です
  あしらいに青ねぎをのっけます

  はい、完成です

青ねぎ、忘れました・・・(青ねぎのかわりに三つ葉もいいですよ)

美味しそうです。

ポイントは

*干ししいたけはぬるま湯に浸けて戻す。

*にぼしは前日から水に浸けておくとよい。

*雑炊の場合はそば米はたっぷり入れる。

*そば米汁として作るときはそば米の量を減らす。

*そば米雑炊が食べられだした生い立ち

源平合戦で敗れた平家の落ち人(おちうど)が、徳島県西部の祖谷地方で原生林を切り開いて主食代わりになるそばを作ったと言われています。都をしのんで正月料理に作ったのが「そば米雑炊」の始まりと伝えられています。(参考:とくしま味の四季)

 (注意)そば米は、体質によってはアレルギーを引き起こすことがあります。

まとめ

お世話になった「楽校の宿あるせ」さんでは”そば米汁”をいただきました。
そば米汁のそば米を多くしたのが雑炊です、そば米が少ないときは、
あったかいご飯の上にそば汁を多めにかけてもOKです。
そば米雑炊!一度おためしください。
スポンサーリンク

シェアする

フォローする